アバウト

夜明けのことば – Kousuke

はじめまして

Kousukeといいます。

このブログ「夜明けのことば」は、日々の経験や気づきを静かに言葉へと落とし込み、誰かの心が少しだけ明るくなるような場所にしたいと思って始めました。

ライフスタイルを見直したり、心と身体を整える習慣をつくったり、エンタメを楽しんで癒されたり。

そして、ドラムという力強くも奥深い“音の道”を探究してみたり。

どれも特別なものではないかもしれませんが、自分にとっては、人生をかたちづくってきた大切な道です。


静かに、深く、自分を見つめて

17歳の頃から、瞑想を生活の一部にしてきました。

心がざわつくとき、道に迷ったとき、答えが出ないとき。

静かに呼吸を見つめることで、見え方がふっと変わっていく瞬間があります。

“整える”という感覚――。

慌ただしい日々の中でも、自分の中心に静けさを保っていられるようになる。

その時間が、自分を静かに支えてくれました。

そして今では、ドラムの練習や機材を試す中でも、**“集中と静けさ”**がとても大切だと感じています。

力強い演奏を目指すほど、自分の内面にも耳を澄ませる必要がある――そう気づかされる日々です。


このブログで伝えたいこと

  • 心と体を整える小さな習慣(瞑想や筋トレ、読書など)
  • 自分と向き合う時間の大切さ
  • 好きなことを通じて、人生をじっくり楽しむヒント(ドラムを含む音楽、アニメ・ゲームなど)
  • 誰かの毎日にそっと寄り添うような、あたたかな言葉

何かを大きく変えるのではなく、「そのままの自分で、すこしだけ整える」。

そんな、やわらかくもしなやかな生き方のヒントを、ここで静かに届けていきたいと思います。


日々のなかで 大切にしていること

毎日の中でふと立ち止まってしまう瞬間、心が曇ることもあります。

そんなときに助けになってきたのが、自分の「好き」に触れる時間でした。

  • 音を鳴らすこと(ドラムの練習やライブ鑑賞)
  • 本を読むこと
  • 体を動かすこと(筋トレや散歩)
  • 自然の中を歩くこと
  • 誰かと話すこと、一人で静かに過ごすこと
  • そして、夜空を見上げること。

うまく言葉にできないけれど、そんな瞬間にふれるたびに「大丈夫だ」と思えるのです。

ここにある言葉たちも、日々のどこかで、そっと誰かの背中を支える光になれたら嬉しいです。